前回のトレーニングから中3日で迎えた本日の24/7ワークアウト。筋肉痛もほとんど取れ、なんとか今日も頑張れそうです。逆に言うと昨日まで結構筋肉痛が残っていたんですが・・・。

 

今日はまたまた違う部屋でトレーニングでした。ただ、設置されているトレーニング機器といった設備はほとんど同じでした。

training03_01training-room - image

 

今日のトレーニングウェアも前回同様緑色バージョンでした。

training03_02wear - image

 

いつの日か、服の上から見ても明らかに痩せたことが分かる日がくるのでしょうか・・・。

training03_03webmaster - image

 

今日のデータ計測結果ですが、

  • 体重:73.5kg

という結果でした。

 

体重は引き続き順調に減少(マイナス1.2kg)という結果でしたが、前週も大幅に落ちていたのでかなり順調なのではないでしょうか。一週間で見るとマイナス3.3kgですから、十分過ぎる結果だと思います。

一方、体脂肪率はあまり変動していなかったのですが、体脂肪率は様々な要因で変化するらしいので、あまり短い期間の変動で一喜一憂するのではなく、長い目でみようと思います。

 

それでは、ここから今日のトレーニングです。

 

まず最初にやったのは「ブルガリアンスクワット」という種目。片足をベンチの上に乗せて、もう片方の足を前に伸ばして上下するトレーニング。膝を90度くらいに曲げようとするとかなり太ももに刺激が入ります。

これを両足それぞれ10回1セットとして、最初は何も持たずに1セット。その後ダンベルを両手に持って両足とも3セットずつやりました。

初めてやった種目ということもあって、体がビックリするほどの刺激が入った気がします・・・。

 

そして下半身に疲れを感じたタイミングで普通のスクワットをやります。

最初にフォームチェックを兼ねてウォーミングアップをし、今日は35kgのバーベルを担いで10回を4セット。最初にブルガリアンスクワットをやっていたこともあり、最終セットはかなり踏ん張って何とかギリギリ終えることができました。

 

「もう下半身は今日は無理だな~」

なんて思っていたら、トレーナーが「次はハックスクワットをやります」と・・・。

 

そのハックスクワットなんですが、他のスクワットみたいに足を広げるのではなくて、逆に足を閉じます。体を少し斜めにした状態でバーベルを担ぎ、足を閉じたままお尻をかかとにくっつけるように上下の動作を繰り返す、そんなスクワットです。

もちろん初めて体験した種目だったのですが、膝の上あたりにすごく刺激が入りました。トレーニング後にちゃんと歩けるのか少し心配になりました・・・。

 

ここまでやって、やっと下半身の種目が終了です。

 

続いてやったのは「ラットプルダウン」。これはすでに経験していた種目なので勝手が分かっていたのでスムーズにできました。これを今日は10回5セット。

その後にやった「ベンチプレス」は10回4セット。こちらもやり方は分かっているのですが、やはり最後の方はバーベルを持ち上げるのに苦労するほど胸の筋肉に刺激が入って疲労がたまっていくのが分かります。

 

「今日も疲れた~!」

と思っていたら、最後に両足をベンチに乗せた状態で腕立て伏せを10回やらされました・・・。

 

トレーナー曰く、最後まで出し切ることが大切らしいです。おかげでもう本当にこれ以上はできないという状態までパワーを出し切ることができましたけど・・・。

 

 

トレーニング後は、いつものようにプロテインをいただきます。今日はバニラ味のプロテインにしました。

training03_04protein - image

 

最近は糖質を控えているので、久しぶりに甘いものを口にした気がします。不思議と最近は甘いものを欲しがらなくなってきたんですけどね。

 

それでは次回、金曜日(2/17)の24/7ワークアウトまで食事コントロールをがんばります。