今日で4回目のトレーニングを迎えました。前回のトレーニングから中3日となりましたが、中3日あけば筋肉痛もだいぶとれ、トレーニングできる状態になる傾向にあることが分かってきました。

次回は中2日で5回目のトレーニング日を迎えるので、どういう体の状態(筋肉痛の程度)になるのかちょっと心配・・・。

 

さて、こちらが今日のトレーニングルームです。前回と同じ部屋でした。

training04_01training-room - image

 

トレーニングウェアの色も前回同様グリーンのシャツでした。

training04_02wear - image

 

いつものとおり最初にデータ測定です。

今日の結果は、

  • 体重:73.7kg

でした。

 

体重が微増してましたが、これは昨晩仕事の会食があったのが影響していそうです。

 

さて本日のトレーニングですが、今回もやはりスクワットから。

ウォーミングアップで軽い負荷で15回を2セット。その後重りを増やして45kgのバーベルでスクワットを10回×3セット。この時点で結構筋肉に刺激が入ってましたが、さらに追い込みということで追い込み専用?のやり方でさらに20回。これでもう筋肉痛確定です・・・。

 

次の種目に移る前に、タオルを使ったストレッチを何パターンかやりました。

タオルストレッチをやってみると、自分は肩回りが硬いことが判明。急には柔らかくはなりませんから、日々やっていくしかないですね。

 

ストレッチの後は「ラットプルダウン」です。これまでとは違ってバーを頭の後ろ側に落とす「ビハインドネック」というやり方でした。これを10回3セット。

続いてはバーを片方だけ引くのを10回×右手・左手それぞれ10回ずつ×3セット。普通のラットプルダウンとは刺激が入る部位が変わり、逆三角形の体を作るのに効果的なんだとか。

 

そしてこちらもすっかり定番になった「ベンチプレス」です。最初にウォーミングアップをやった後、今日は30kgの重りでゆっくりおろしていくやり方で10回3セット。バーの重さは30kgですが、動作をゆっくりするだけでしっかり胸の筋肉に刺激が入っていくのが分かります。

 

これで終わりかと思いきや、最後はこちらのプッシュアップ専用器具を使って「プッシュアップ(腕立て伏せ)」を10回2セット。

training04_03push-up - image

 

このプッシュアップがものすごく胸に効いて、最後はまっすぐ体を起こすことができなくなりました。地味なトレーニング種目ですが、効果は絶大でした・・・。

 

トレーニングが終わったらシャワーを浴びて、プロテインをもらって飲みます。今日は初挑戦となるイチゴ味にしました。

training04_05protein - image

 

最初は1時間近くもトレーニングできるか不安でしたが、いざやってみると時間があっという間に経過していることに気付きました。自分一人でやる筋トレとは明らかに刺激の入り方が違うので何時間も絶対にできないですが、約1時間のトレーニングは程よくちょうど良い感じです。

 

次回は来週月曜日。どれだけ筋肉痛が残るか不安ですが、引き続き頑張っていきます!