前回(第6回目)のトレーニングを体調不良で休んでしまったため、一週間ぶりとなる24/7ワークアウトです。

(よって第6回目の体験記事はありません。)

 

今日はこちらの一番広いトレーニングルームを使用しました。

training07_01training-room - image

 

まだ服の上から分かるほど体は変わっていません。

training07_02wear - image

 

まずはデータ測定からです。

  • 体重:73.0kg

でした。

最近はずっと停滞期で体重が思ったように減っていませんでしたが、今日は24/7ワークアウトに通い始めて最軽量となる73.0kgでした。あと少しで72kg台に突入するので、粘り強くやっていきたいと思います。

たんぱく質をしっかり摂取して、筋肉量をできるだけ減らさないようにして、体重を落としていきたいと思います!

 

さて、一週間ぶりとなるトレーニングです。今日は新しい種目をいくつかやりました。

まず最初にやったのは「プランク」という体幹を鍛えるトレーニング。うつ伏せになるような体制で、両肘とつま先で体が真っすぐになるように姿勢をキープするのですが、これが始まって10秒くらいすると体がプルプル震えてくるんです。何か我慢大会やっているみたいで・・・。

このプランクを30秒を3セット。3セット目は最初から最後までほとんどプルプルしてました・・・。

 

続いて腹筋です。これまで腹筋はトレーニングの最後にやることが多かったですが、今日は前半にやりました。

全部で2種目×3セットやったのですが、やった内容は微妙にアレンジされていて、同じやり方ではやりませんでした。やり方の特徴としては、とにかく休憩時間が短いこと・・・。そこはトレーナーも意識して短くしているとのことでした。

3セット終了時点で、すでに腹筋が痛かったです・・・。

 

この後、恒例の「スクワット」です。

いつものように最初は軽めの負荷で15回ウォーミングアップをし、40kgに重さを上げて1セット10回を4セット。今日もフォームを細かくチェックしてもらいながらの実践でした。

私はどうやら骨盤が後傾姿勢になりやすいらしく、特に骨盤が前傾するように細かくチェックしてもらいました。おかげで1セット目にくらべて4セット目のフォームは大きく改善されたとのことでした。

ほんの些細なことでも、ちょっとフォームを変えるだけで刺激の入り方とか効いている感じが変わってくるので、やはりトレーニングはフォームが重要なんだなと再認識しました。(自主トレだと気付かない点なので、こういうところがパーソナルトレーニングの良いところだと思いました。)

 

次は「ラットプルダウン」です。

ウォーミングアップで12回、本番は+5kgして10回を3セット。

続いて「ビハインドネック・ラットプルダウン」にやり方を変え、12回のウォーミングアップ後に10回(+左右5回ずつ)を3セット。上手く刺激が入ったのか、背中の筋肉の一部が攣りそうになりました・・・。

 

そして、こちらも恒例となった「ベンチプレス」です。

20kgで10回のウォーミングアップをこなし、30kgに重量を上げて10回を3セット。前々回のトレーニング時に肩甲骨の寄せ方を指導してもらったおかげで、フォームはだいぶ良くなった気がします。

 

次が最後ですが、これがめちゃくちゃキツかったです・・・。

いわゆる「有酸素運動」になるのですが、1種目20秒を10秒のインターバルを入れながら5種目連続でやるというサーキットトレーニングです。サーキーットトレーニングを経験されたことがある方はよく分かると思うのですが、呼吸が乱れまくるほどキツいです・・・。

今日やった内容はこんな感じでした。

  • フロントランジ→(休憩)→プッシュアップ→(休憩)→踏み台昇降→(休憩)→ナロープッシュアップ→(休憩)→その場で腿上げダッシュ

これを3セットです。

途中の休憩は10秒なんですが、もうほとんど休憩していないような感じで次の種目に移るので、最初から最後までずーっとトレーニングしている感じです。最後の腿上げダッシュが一番苦しいのですが、最終3セット目の腿上げダッシュは地獄でした・・・。

(終わった後は本当に呼吸するのでさえ大変でした・・・。)

 

一週間ぶりとなるトレーニングだったこともあり、久しぶりに心地良い疲れを感じたままシャワーを浴び、今日の24/7ワークアウトは終了です。

 

店舗を出る前のプロテインタイムですが、今日はさわやかなヨーグルト味を選びました。

training07_03protein - image

 

ヨーグルト味は、トレーニング後でもすっきり飲めるので結構気に入っています。

 

さて、次回の24/7ワークアウトは3/3(金)です。ぜひ次回は体重を72kg台に乗せたいと思います!