後半戦のスタートです!

やや寝不足気味で24/7ワークアウトへ…

昨晩はいつもよりちょっと遅くまで起きていたこともあり、約5時間の睡眠で24/7ワークアウトにやってきました。トレーニングの時はかなり体力を使うので、いつも以上に睡眠をしっかりとらないといけないのでちょっと反省です。

 

そうは言っても店舗に来てしまえばトレーニングです。

もし普通のジムに通っていたら今日はサボってそうだな・・・と思ったので、そういう意味でもパーソナルトレーニングは強制力があるので私のようなサボリグセのある人には持って来いかもしれません。

 

早速着替えて準備します。

training09_02wear - image

 

さて、いつもどおり最初はデータ測定からです。

約3週間、73kgの壁を越えられずにずっと停滞していましたが、はたして今日の数値はどうなるのでしょうか。測定前はいつも不安です・・・。

 

ついに停滞期脱出!?

早速ですが、今日の結果です。

  • 体重:72.3kg

でした。

 

ついに・・・72kg台に突入しました!

まだ次回の数値を見ないとなんとも言えませんが、もしかしたら停滞期を脱出したかも!?

 

あきらめずに粘り強く頑張ってきて良かった・・・。

 

後半戦となる第9回目の測定で良いスタートが切れたので、最終回までこのまま頑張りたいと思います!

 

ウォーミングアップはバイクを使った有酸素運動で

今日のトレーニングですが、トレーニングルームは良く使うこちらの部屋でした。

training09_01training-room - image

 

まず最初のウォーミングアップですが、24/7ワークアウトに来てから初となるバイクマシンを使いました。

training09_04bike - image

あくまでウォーミングアップなので軽く3分くらいの運動だったのですが、私はこういった有酸素運動系が苦手ということもあり、3分でも十分疲れました・・・。

(やや寝不足の影響もあったかも?)

 

さて、体が温まったところで本番のトレーニング開始です。

 

最初は恒例の「スクワット」から。

ウォーミングアップで15回やった後、過去最高重量となる45kgのバーベルを担いで10回を3セット。これまで使用していたバーベルは40kgだったのでわずか+5kgの差なのですが、この5kgの差が意外と重く感じました。

また、より太ももの前面に刺激が入るようにフォームを微修正していただきました。本当にわずかなフォームの差で効いてくる体の部位が変わってくるので、トレーニングって面白いなぁと思いました。

 

続いて「ナロースクワット」です。両足を肩幅ほどに開いてやるスクワットです。主に太ももの先の方に効きます。

これを12回を2セットやった後、ラストセットは15回を1セット。最後のセットだけ回数が増えると、それはもう何とも言えない刺激と疲労感です。

今日も下半身トレがんばりました・・・。

 

続いては、これは初めてやった「ベントオーバーロウ」という種目で、背中を鍛える種目です。

最初にウォーミングアップとフォームチェックで15回。本番は30kgのバーベルを使って10回を2セット。ラストセットは13回と回数が増えました。最後の追い込みということで、疲労度がMAXになった限界状態でさらに+3回やることが筋トレでは重要みたいです。

 

胸の種目へと続きます!

ここからは胸筋を鍛える種目です。

最初はベンチプレス・・・ではなく、先に「ダンベルフライ」をやりました。

少し軽めのダンベルを使って、1セット15回を3セット。ダンベルが軽くても1セット15回やればしっかり刺激が入ります。個人的にダンベルフライはフォームが難しいと感じるので、回数が多くてもフォームのチェックをしやすい軽いダンベルの方がやりやすいかなと思いました。

 

トレーナーいわく「ダンベルフライの刺激は、次のベンチプレスのための予備疲労」とのことでした。確かに、この後そんなに重くないはずのバーベルを使ったのに、いつも以上に刺激を感じました・・・。

使ったバーベルは、最初20kgで15回。回数が多かったこともあるかと思いますが、ダンベルフライの予備疲労のおかげでいきなり結構な刺激を感じました。

続いては25kgのバーベルを使って1セット13回を4セット。これだけやれば嫌でも大胸筋が鍛えられそうな気がします。

(そういえば、最近ちょっと胸に筋肉がついてきたかも?)

 

かなり疲労感のある状態でしたが、ここから苦手の「プッシュアップ」です。

特に回数は制限せず、限界が来るまでやるという恐ろしい条件でプッシュアップを開始。20回くらいやったところで自力で体を持ち上げられなくなり、マットに崩れ落ちて終了。完全に限界を迎えました・・・。

 

ラストの腹筋ですが、レッグレイズを20回やった後に、両足を上げた状態のまま30秒キープ。自分ではキープしているつもりでも、時間が経過する度に足が落ちていきました。感覚的には、ずっと足を上げようとしているとちょうど良い感じです。つまりものすごく辛いのですが・・・。

 

本日のトレーニングは以上でした。

寝不足で迎えたのでちょっと心配でしたが、何とか乗り切れました。

 

トレーニング後はシャワーを浴びます。

training09_03shower-room - image

 

やっと体重が良い方向に動いてくれましたので、この調子で後半戦もしっかりトレーニングしていきたいと思います!