記念すべき?第10回目のトレーニングに行ってきました!

第10回目の24/7ワークアウトでのトレーニングです。

いよいよ10回目という感じでもあり、あっという間に10回目になってしまったという感じもあり、なんとも変な気分です。

 

トレーナーのおかげもあり、初回のトレーニングの時とは比べ物にならないほどトレーニング自体に慣れてきました。ただその分、回数が進むについれてトレーニング内容がハードになってきているので、決して楽になっているという意味ではありません・・・。

 

さて、今日のトレーニングルームはこちら。もう何度も使用している部屋になります。

training10_01training-room - image

 

さて、今日のデータ計測です。

  • 体重:72.9kg

でした。

 

前回よりも体重が増加してしまいました。

ただ原因は自分でもわかっているので、ある意味予想どおりの結果でした。改善方法もトレーナーにアドバイスもらったので、それに従って継続あるのみ!です。

 

今日のトレーニングは「ベンチプレス」から。

ついに重量が過去最高の50kgになりました。今までの最高が45kgだったので、わずか+5kgという差なのですが、5kgでこんなに重さが違うのか・・・と感じました。でもよく考えたら5kgのお米を持ったらかなり重たいので、そう思って自分で勝手に納得しました。

ウォーミングアップ後に50kgで10回を4セット。3セットじゃなくて4セットというところが刺激的です。

 

続いて、以前一度やった「ハックスクワット」を10回4セット。そして休憩なしでそのまま「腿上げ」を30秒という超ハードメニューへ・・・。

ただでさえベンチプレスで過去最高重量を上げていて両足にかなり効いている状態だったので、そこからのハックスクワットは思わず声を出してしまうくらい苦しく、そしてさらに(苦手な)腿上げを休憩なしで30秒やるという、本当に鬼のようなメニューでした。これも3セットではなく4セットやりましたし・・・。

 

このように、連続して違う部位のトレーニングをすることを「コンパウンド」と呼ぶそうなんですが、今日のメニューはすべてコンパウンドでやりました。つまり、

体力的にかなりキツかったことは言うまでもなく・・・。

 

次は「ラットプルダウン」と「ショルダープレス」のコンパウンド。

まずラットプルダウンを12回やり、そのまま短いバーを使ったショルダープレスを30秒(だいたい15~16回くらい)という流れ。これを3セット。

 

次は「インクラインベンチプレス」と「ダンベルハンマーカール」のコンパウンド。

まずインクラインベンチプレスを10回やり、終わったらすぐにダンベルハンマーカールを30秒やるという流れで、これも3セット。ダンベルハンマーカールというのは、上腕二頭筋を鍛える種目です。

 

最後は「ベンチプレス」と「ナローベンチプレス」のコンパウンド。

まずベンチプレスを10回やり、持ち方を変えてそのままナローベンチプレスを10回。これも3セットでしたが、3セット目だけはどちらの種目も12回やって追い込み完了。ちなみにナローベンチプレスというのは上腕三頭筋を鍛える種目です。

 

今日のコンパウンドはここまで。

文字で書くと簡単なんですが、実際にやるとかなり疲れます・・・。

 

最後に腹筋種目を1種目だけやって今日のトレーニングは終了です!

 

 

シャワーを浴びて、フロントで靴を履いて帰宅します。

training10_02after - image

 

次回のトレーニングですが、いつもは月曜日なのですが、ちょっと予定があって来店できないので来週火曜日の予定です。

残り3週間、目標に向かって引き続きがんばっていきます!